fc2ブログ
 

あかね雲

□ ハンター感想 □

ハンターハンター357話「残念②」感想

<あらすじ>
ついにヒソカVSクロロ決着。
ヒソカは敗北した。死んだ。蘇った。
ゾンビヒソカの旅団狩りが、今はじまる……!


<感想>
 これはひどい。

 いやもう本心を率直に言わせてもらうけど、

 これはひどい。

 編集者、ちったあ止めろよ……。
 ごめん正直に言わせてもらうとね、
 今回ばかりはハンターファンをやめようかと思いました。

 どんだけ休載されても、
 どれだけ下書き絵を掲載されても、
 それでも私はハンターハンターが好きでした。だから、数年間放置プレイされても待ったんです。

 実際に、放置プレイのあとの350話「王子」は、待った甲斐があるといえる、素晴らしい回でした。
 どのくらい私が感銘を受けたかというと、そんな気も予定も全くなかったにもかかわらず、ハンター感想を始めてしまったほどです。
 面白い!とか、素晴らしい!とか、これ考えさせられるなとか。
 心に何らかの情動をもたらす物語を読むと、私は感想を書きたくなるのです。

 ワールドトリガーの感想を始めてしまったのも、「この漫画面白い! 感想書きたい!」 と強く思ったからです。

 が……。
 ごめんなさい、萎えた。

 私はハンターハンターのシビアな現実感が好きでした。
 敵は自分の能力を自分からペラペラしゃべらない、敵に武器を見せないのが当然の戦闘、人は死んだら生き返らない、人間の能力には限界がある……。
 どれもこれも当たり前のようで、漫画世界では逸脱している漫画が多いものです。

 今回のクロロとヒソカの戦闘にしても、少々長いな、ややこしいな、と思いつつも、おおむね楽しんで読んでいたんですが……なにこのオチ。
 過程でヒソカがあーだこーだ考えていた騙し合いは最終的にまるで関係なく、「殺されました、でも死者の念で復活しました」で終わってしまいました……。
 ややこしい能力を出し、読者の頭を悩ませる頭脳戦バトルをしていたのですから、ドッキリテクステャーでクロロを騙して鮮やかに逆転してほしかったです。

 今回の死者の復活は反則技そのものです。
 私がぎりぎり受け入れられる死者復活は、せいぜい「キメラに殺されて食べられ消化され生まれた新しいキメラが前世の記憶を持っている」ところまでです。
 「死んでも死後強まる念によって復活したよ」は、私の中の基準では完全アウトでした。
 それって何でもアリじゃん。

・ヒソカの旅団狩り
 これは、私の中では「妥当」といえる落としどころでした。
 クラピカVS旅団では、どうしても「ヨークシン編の終盤でゴンとキルア、逃げればよかったのに」と思ってしまうからです。

 また、いくら旅団を捕えても、クラピカには殺せません。
 これまた、「クラピカに人殺しをさせたくない」と逃げなかったゴンとキルアの行動が無意味になってしまうからです。読者はこう思ってしまうんですよ「なら、あのとき逃げていればよかったじゃないか」と。

 それに、クラピカの能力が知られている実情からして、次に激突したらクラピカは勝てません。
 もろもろ考えると、ヒソカに旅団を始末させるというのはいい落としどころだと思います。

 ええ、クロロをヒソカが普通に倒して旅団狩りを始めるというのであれば!
 文句なしに受け入れられる流れであったでしょう。
 ゾンビ復活がなければ。

・ヒソカのバンジーガム、強度が飛躍的に上がってない?
 ヒソカは変化系。そして変化系はオーラを自分の体から離すと、強度ががくんと落ちる。(マチの能力説明図参照)
 なのに、全力でマチが抵抗してあらがっても、バンジーガムは解けてません。
 レイザーの念獣に取られた時には、引きちぎられると判断したにもかかわらずです。
 いくらなんでも、念獣が全力のマチより強いっていうのは、無いと思うんです。
 やっぱり死後の念によって、強化されたんでしょうね。

・旅団全滅かな……? 
 あれ? 旅団は全部で13人。
 今週2人死んだので、残りは11人。マチはヒソカが見逃したので無傷。
 なんで今週ラストのコマで、残りは10人、になっているんでしょうか。
 マチはキルを確実にとれる状況まで持って行ったので、殺害扱いにした、ということでしょうか。

 旅団も暗黒大陸行きの船に乗る様子。
 となれば、ヒソカもそれを追って乗るでしょうし……。
 すべての駒が暗黒大陸編で収束していきますね。
 ……あー、私が以前言った「冨樫先生が畳みにかかっている空気」を感じます。
 暗黒大陸編で、冨樫先生は――。

・ヒソカはクロロとのタイマンでは「なかった」ことに気づいて切れたのか?
 他の方の感想を読んでみたところ、冨樫先生の遠大なる伏線(タイマンではなく、旅団複数でヒソカをフルボッコ)を指摘している方がいました。そうだといいな。これが本当だとしたら、がっくりへこんだ心がまだ救われるので。
 ヒソカが今回反則で復活して、いきなり旅団を闇討ちし始めた時には「クロロに負けた腹いせ」としか思えずにヒソカ小物化が悲しかったものですが、「タイマンという約束だったのに破っていた!」ということなら合点がいきます。

 ハンター感想をつづけるかどうかは、その話を読んで決めたいです……。


<おまけ>
 今週ワールドトリガーが休載で悲しいです。ご病気だから仕方ないんですが、いいところで休載になったのでつらい。
 でも、無理して本格的に体を壊したら元も子もないので、どうかご自愛ください。休み休みでいいのです、冨樫先生のように、身体を本格的に壊すとほんとに長い間休載になってしまいますし、それはツラいので。
 来週はやってることを祈ります。



358話感想に行く
356話感想に戻る



関連記事
スポンサーサイト




*    *    *

Information

Date:2016/06/13
Comment:0

Comment

コメントの投稿








 ブログ管理者以外には秘密にする