fc2ブログ
 

あかね雲

□ ワールドトリガー □

【ワートリ感想】157話「玉狛第二⑱」~王子がブロッコリー横取り回

ネタバレ注意!

<あらすじ>
 ランク戦R6。
 玉狛のワイヤー陣攻略に取り掛かったものの、手こずる生駒隊。
 玉狛はユーマの一撃によって水上(ブロッコリー)に鉛弾をつける事に成功するものの、王子によって横取りされてしまう。
 しかしその代償に王子は生駒旋空を足にくらい、片足欠損。
 その後、ユーマによって致命の一撃をくらう。
 残るはアタッカー組のユーマ、生駒。スナイパー組の千佳、隠岐のみに。

<感想>
 突っ込んじゃいけないと思いつつ、ツッコミたいと切望していることがあります。
 突っ込んじゃいけないとわかっているんですが、わかっているんですが、どうしようツッコミたい!
 今回だけだから! ちょびっとだけだから!
 いいですか、いいですね、言っちゃいます!

 ――どうして片足切られてふつうに立ってんの?

 片足切られたらさ、まっすぐ立つだけでも至難の業で、歩くなんて杖が必要で、走るなんて到底無理――だと思うんですが、ワートリ世界では誰も彼も片足きられてもフツーに歩いて走っているんですよね……。
 例:ランク戦の諏訪さん、今回の王子。
 足斬られた後の王子の登場コマを見て下さい。まっすぐ立ってますよね……杖も義足スコピもなしに。

 突っ込んじゃいけない、うん、突っ込んじゃいけない。わかっちゃいるんです。

 アフトやガロプラの話している言語がナゼカ日本語なのと同じで、そこはつっこむだけ野暮っていうジャンルだということはわかっているのです。このツッコミは今回かぎりということなのでお許しください。
 ふう。すっきり。

 と思ったら、王子の場合、遠景の全身図を拡大すると斬られたはずの足首が見えちゃってますね……。
 これはさすがにコミックスで修正かかるかしらん?(生駒が家をぶった切っていくコマ)

・ユーマ、グラホ縦横無尽
 ユーマはほんと応用力すごいです。(小並感)
 いや、考えてみればそういう使い方もあるってわかるんですが、こう、コロンブスの卵的な発想で、言われるまでは気が付かないって種類の思考のスキマですよね。

 ユーマの数々の独創的な使い方で、私的にいちばんすげーと思ったのはスコピシャッターです。
 あの発想はナカッタ……!


・狙撃手対決!
 チカvs隠岐のスナイパー対決が見られそうで楽しみ。
 隠岐は「チクチク型」のライトニングで、狙撃の精度よりも発射間隔を選んで続けざまに撃ち続けることで千佳をけん制してますね。
 水上が落とされたこともあり、できるだけ早くチカの行動をおさえるのが主眼でしょう。
 ライトニングの場合、公式に「チクチク型」って言われてますが、これ……当たったらどんだけダメージいくんでしょうか?

 チクチクってくらいなので、私の印象では「当たると1センチくらい肉がえぐれるよ」というイメージがあります。
 ヘッドショットを食らっても一撃では死なないくらいの低威力高速弾道、というイメージ。
 速度=威力になるのが物理法則ですが、トリオンの場合は威力と弾速は完全に別個ですからね……(修がシューターの訓練のときに、鳥丸に弾速や威力にどれだけトリオンを割り振るか決めるとある)。

 高速で飛翔する弾であっても低威力の弾。ライトニングはそんなかんじ。
 反してイーグレットは当たったらその部分が吹っ飛ぶイメージです。参考資料:隠岐に狙撃されて片腕欠損したユーマ。

 なんで隠岐はイーグレットではなくライトニングなのか……うーん、ライトニングほど弾速早くないので、着弾前に千佳シールドで防がれるから、かな?
 今回ライトニングで肩を削られていますが、これがイーグレットならオペの警告に従ってシールド張れば着弾に間に合うのかもしれません。

 今回着弾の姿勢からして、千佳は体を伏せて露出を少なくして狙撃していたようす。
 ヘッドショットをしようにも相手の頭が見えない場合、牽制目的で弾数優先で撃ちまくるっていうのはアリでしょう。


・今回ワイヤー対策が出てきましたが……。
 いや、その対策そもそも相談する人員が偏ってますから。
 適当メテオラ使いのゾエが弾バカ族一号の出水にワイヤー対策について相談しても、そりゃ答えはメテオラ一択になりますって。

 ワイヤー張られたら、建物ごとワイヤーぶっこわしちゃえ、という単純にして効果的な対策ですが、それやると千佳の射線が通るんですよね。

 私的には影浦隊との対戦ではユズルがキーの気がします。
 今回も千佳vs隠岐がありましたが、千佳をおさえようと思ったらやっぱり最適はスナイパーなんですよ。
 生駒旋空だったら鉛ハウンド千佳ともやりあえますが、下手するとウニにされてしまいます。

 射程外から狙撃が一番確実かつ安全。
 そしてスナイパーとしての技量において、ユズルと千佳じゃあ天と地ほども差があります。
 作中には描写がほとんどありませんが、ユズルって、スナイパーとしてポイント一万越えしていて緑川以上のソロポイントをもつ、天才スナイパーなんですぜ。(カバー裏情報)

 そして、ユズルの有効射程と千佳の有効射程じゃ、おそらく倍ぐらいは違うはず。
 理論上は千佳はイーグレットを使ったら射程2キロはかるく出るでしょうが、当てる技術がありません。
 これは管理人の勝手な想像ですが、千佳の有効射程ってせいぜい300mぐらいじゃないでしょうか?
 いっぽう、ユズルはその倍は行くと思います。半崎でさえ1キロ先の的に当てられるそうなので……。

 
・影浦は狙撃がきかないっていうけど、東さんは?
 景浦は狙撃がきかない、っていうけど、R4にて「東さんに殺されるから自重しろ」って言われてますよね。
 これ、東さんに狙撃でやられるっていう意味としか思えないんですが……。
 影浦に狙撃は効かない、でも東さんの狙撃は影浦に通る。
 なぜに? うーん…これ、やっぱり射程の問題じゃないでしょうか。

 感情受信体質の影浦が敵意を感じられる距離っていうのがあって、東さんはその距離以上の射程があるから効かないのでは?
 たとえば500m以内の敵意を感じられるとして、東さんは1キロ先から狙撃できるとか。
 ……ってことは千佳は無理だなあ。
 東さんやユズルや半崎なら超遠距離スナイプができるでしょうが、千佳には圧倒的に経験が足りないですからね。


 今週もたしかなまんぞく。
 ほんと、ワールドトリガーって面白いんですけどねえ……。あんまり売れていないのはなんででしょうねえ……。
 もっと売れてほしいです。

 R6もいよいよ大詰め。
 次のランク戦が楽しみです。




次の記事へ行く

ワールドトリガーの部屋に戻る


関連記事
スポンサーサイト




*    *    *

Information

Comment

コメントの投稿








 ブログ管理者以外には秘密にする