ネタバレ注意! ワールドトリガーの感想です。<あらすじ> ユズルはユーマの煽りにより、本気でランク戦へ。
一方当真は千佳が「追い込まれれば撃てるはず」という。
順調なはずの玉狛第二だが、修の胸に去来する不安。
新トリガーを入れようとするものの、修のトリオンが少なすぎるため、今回は見送りに。
そして、ランク戦当日がやってきた。
<感想> そういえば、ワールドトリガーの三周年の人気投票ってだいぶ前にやりましたけど、結果発表はいつになるんでしょう?
確か、5/30にやっていましたよね?
もうすぐ半年になるんですが、音沙汰なし……。
結果はいつかなあ。やっぱり首の具合が悪くてカラー書けなくてのびのびになっているのでしょうか?
気長に待つので、そのうち発表して下さると嬉しいです。
この話の次の週が休載でつらい……。
でも、本格的に体を壊されて冨樫先生コースになるよりは、こうして定期的に休みをとってもらったほうがずっといいです。
月刊誌に移ったらという話もファンの間では出てますが、で、できれば4掲1休でいいのでジャンプにいてくださると……げふんげふん。
いやだってワートリ中毒の私にとって一週間の休載でさえツライのに、これが月刊誌になったら超ツライっす。
次週の掲載を心よりお祈り申し上げます。
・千佳の撃てるか撃てないか。 当真の千佳が撃てるはずっていうのは腑に落ちました。
実際千佳はアシストして首ちょんぱの手伝いはしてるんですよね。
自分は殺したくないけど、他人が殺す手伝いは積極的にするっていうのはどの辺に線引きあるんだろうな、と思わなくもなかったので。
この話を突き詰めると非常に難しくなるのですが、軍隊で戦争中という合法的な殺人許可があり銃を持っていても、それでも人を撃てない人っていうのは相当いるそうです。
ところがそういう人でも訓練場でゴム弾で人を撃つのはできる。
また、処刑するとき、人を殺すスイッチを押すのは心理的抵抗が非常に大きいです。
でもそれも、複数のスイッチを用意してどれが正解だかわからなくして、複数人で一斉に押す、という形をとれば罪悪感が軽減されて押せるんだとか。
人の殺人への抵抗感っていうのは、結構どこまでならいいのかラインが曖昧なんですよね……。
そして、なんせ軍隊では戦闘がお仕事なので、人を撃てなければ意味がない。
そのため「いかに撃ちたくない人を撃たせるか」が非常に大きなテーマになっていて、あの手この手で人を殺させる訓練方法を試行錯誤していて、それに沿って少しずつ「人を撃つ」ことへの抵抗感を減らしていけば結構な割合で撃てるようになるんだそうな。
まず訓練で人体の形の的を撃たせ、次にゴム弾で生身の人間同士で撃ちあいの訓練をさせ、そして……。
――あれ? これ、千佳がやってることと似てね?
ってことは、やっぱり千佳が撃てるようになる日は近い……のかな?
でも、千佳が撃てるようになると、ほんとに作中の強さランキングが大変動するんですよね。
アイビスは当てるのに狙撃技術が必要なのでハウンドを使うとして、ハウンド千佳の射程内に入ったら最後、シールドをダブルで張っていてもそれごと破壊されるので、たぶん、バグワ奇襲とカメレオン奇襲が玉狛の敵チームのセオリーになりますよね。
ぶっちゃけ、奇襲以外で千佳を落とすすべが見つからなくなります。(狙撃も立派な奇襲)
・修の不安って? 色々な人が色んな推理してますが、私も今の玉狛の不安要素は連携だと思います。
千佳と修とユーマは仲がいいけど、ヒュースは論外ですからねえ……。
それでもヒュースとユーマは個人戦しているからまだマシですが、おーい修、他の隊と同じように四人で連携の訓練した方がいいと思うよ?
他の隊は隊員が集まって訓練しているのに、主人公チームだけ一人一人の個別訓練……。
おーい。
東さんのことだから、今回も真っ先に修を狙う確率高いですしね。
バグワしているので余程運が悪くない限り(初期位置で東さんの近くに転送とか)すぐに見つかることはないでしょうが、読者の予想外の展開を平気でやってくるのがワートリなので、わかりません。
どうか、来週やってくださることと、葦原先生の首の快癒をお祈り申し上げます。
次の記事へ行くワールドトリガーの部屋に戻る
- 関連記事
-
スポンサーサイト
Information
Comment:0
Thema:ワールドトリガー
Janre:アニメ・コミック