ネタバレ注意! ワールドトリガーの感想です。<あらすじ> 鈴鳴第一vs影浦隊vs東隊vs玉狛!
ランク戦、いよいよ盛り上がってまいりました。
鈴鳴第一の奇策の暗闇トラップが炸裂。
ユズルの狙撃に修は右腕をふっとばされる。
さてはて暗闇トラップの効果のほどは、以下次号!
<感想> しみじみワートリ読める幸せをかみしめている管理人です。
ワールドトリガー復活してよかったよう。
嬉しいよう。
毎週のジャンプでハンタとワートリがやっている……なんていう極楽極楽。
――ま、来週までだけどね!!!
さて今週も全ページがっちりランク戦。
本番やれよ、という声もあってそれはそうだろうと思うのですが、私はランク戦大好き! なので、何も不満はございません。ごめんね。
黒い弧月、先週はなんだろと思いましたが、理由が出てきましたねー。
暗闇中でも光を消すためだったんですね。
鉛弾を組み合わせたやつで、この弧月を防御したら鉛弾ができるのかとヒヤヒヤしました。
アタッカーは何はともあれ武器を抜かないと話になりませんが、抜くと光ってしまいます。
でも、黒い弧月なら大丈夫なんじゃないかな?
他のアタッカー二名、コアラと奥寺も素早く弧月を鞘に納刀。
しかし当然ながら、弧月は鞘にしまっている状態では攻撃力ありません。棒切れ状態です。
居合い? いや、いきなりで居合いができるほど甘くありませんて。
攻撃するために抜いた瞬間に狙撃がきます。ユズルの存在がいい感じに重しになってますねー。
・武器のキラキラ度 銃はだいじょうぶ、でも発射直前、銃口は光る。
シューターの発射直前のトリオンキューブは……光りそうですね。
たぶんスコーピオンも光るんだろうなあ。
でも、自分より格上かつ自分を狩りにきていた敵と四つ巴で逃走を続けていた修としては、暗闇はラッキーじゃないかな?
この闇にうまくまぎれることさえできれば、逃げることも難しくないでしょう。
オペレーターが視界に地図を浮かばせてくれれば、暗闇でも動けるでしょうし。
・暗闇さくせん! 単純だけど効果的、それが暗闇作戦!
大好きですか、と聞かれたら、大好きです。
こういう奇襲作戦は基本的に仕掛けた側が圧倒的有利。
鈴鳴第一のメインのふたり、鋼と来馬先輩はどうしてるかな?
カゲとゾエさんを奇襲でさくっと片づけてるかな。
それともその前に影浦隊は撤収してるかな。この2vs2の戦いがどうなったのか、来週が楽しみ!
スイッチオンとオフを繰り返せば、鈴鳴第一は相当やばい敵になりますね。
暗闇に慣れた頃またオン!
明かりのある戦闘が続いて、鈴鳴第一の任意のタイミングでまたオフ!
あー厄介やっかいw。
でも、おかげで優先的撃破目標になって、グラスホッパーで自在に階を行き来できてかつ射程の広いユーマか東さんにあっさり狙撃されそうな気も……。
・なんでコアラを助けたの? 敵をかばえるほど修は強くないと思うんだけどなあ。
えーと、これを残酷な言葉で言うと、
二宮がやるのはいいけど、修は弱いからダメ です。
点にこだわるのは悪いことじゃないですが、修、アナタは敵をかばえるほど強くないのよ、と言いたくなりました。
自分で自分の墓穴を掘ってるようにしか見えません。
コアラよりずっと弱いくせになあ。そのうちかばったコアラに殺されるんじゃないかな?
――なんだか字面が非常に悪いですが、コアラは何も悪くないですよ! 修が悪いだけで、コアラはふつうに模擬戦やってるだけですから!
それでは戻って来てくれてほんと嬉しいワールドトリガー。
来週でおわりのワールドトリガー。
その後はSQに移籍のワールドトリガー。
コミックの最新刊が12/3発売です!
次の記事へ行くワールドトリガーの部屋に戻る
- 関連記事
-
スポンサーサイト
Information
Comment:0
Thema:ワールドトリガー
Janre:アニメ・コミック