ネタバレ注意! ワールドトリガーの感想です。<あらすじ> 鈴鳴第一vs影浦隊vs東隊vs玉狛第二!
ついに初お目見え、ヒュース&ユーマのコンビ。
二人のエース級の初見殺しばんばかばんにカゲとゾエさんはペイルアウト。
そして対峙するヒュース&ユーマvs来馬隊。
固い鋼の守りを突破できるか!? はたまた東隊が乱入するか!
影浦隊でただ一人残ったスナイパーの絵馬はどう出るか、混戦必至のランク戦。
<感想> 今回からはジャンプSQに移って掲載です!
えー大事な事なのでもう一度いいます。
週刊少年ジャンプじゃありません。
ワールドトリガーが載っているのは、月刊のジャンプSQです。
ジャンプの1・5倍ほど厚みがありますが、電子版でしたらお部屋のジャマにもなりません。
ジャンプとちがってSQの電子版は一冊500円ぽっきりと大幅ディスカウント!(そのかわりにピンバッジ企画には申し込めません)
ちなみに杉浦はワールドトリガー三か月分だと思えば安いもんだ、と三か月分1500円ナリの定期購読をさっさと申し込んでおきました。
葦原先生……!
杉浦はワールドトリガーのため、せっせとSQに貢ぎますから!(コミックス19巻を読んだ人にはイミがわかります)
だからどうかお身体を大事にしつつ、連載をつづけてください。
そしてSQ編集部の皆様方も、ワールドトリガーのファンは少なくとも一人はせっせと貢ぎますので、な、なにとぞワールドトリガーをどうかよろしくお願いいたします。
こう……カラダが弱くて転校して行った子の母親が転校先で手土産もって頭をぺこぺこ下げてる感じ?
ファンとしてはどうかSQの皆さん、これからワートリよろしくね、と言いたい気分でいっぱいなのです。
よろしく、よろしく。
できるかぎりの応援(雑誌買ったりコミックス買ったり、こうしてブログで応援したり)はするんで、この子はきっと御誌の力になってくれると思うんで、どうか優しくしてあげて下さい。
さて話は変わりまして――ええと、盛大に改善要望を言っていいですか?
ジャンプは月曜日に出るくせに、SQはきっちり発売日に出すなあ!! これからワールドトリガーSQに移籍するんだし、やっぱり買っておいた方がいいわよね、手間ないし、と購入しておいたジャンプSQ電子版の三か月分購読権。
忘れもしない十二月三日。
コンビニでジャンプSQを見かけ、いそいそと部屋に戻ってパソコンを開き、ジャンプ+サイトにログインすると――
――
そこに、コンビニで見かけた姿はありませんでした。
ジャンプは火曜発売といいつつ月曜には電子書籍が配信されるのですが、SQは違います。
悲しいほどにスケジュール通りきっちりです。
十二月四日といったら四日であり、三日ではないのです。
たとえコンビニで山になっていても!
ええ、紙版を買おうか真剣に悩みましたとも!
結局、心の中で「電子版買ってあるから……」と言い訳しつつ、コンビニで立ち読みしましたけどね。
お願いします、SQさま。
定期購読している人間のためにも、どうかコンビニで配られる日付と同じ日に公開していただけると、たいへんたいへん助かります。
さて、太一のエスクードサンドで終わった先週のジャンプ。
太一脱出劇、ときめきイリュージョン! が始まるかと思ったら、開幕1pで太一はお空の星に……。
まースナイパーの太一があの状況から逆転できるはずないですねー。
手が使えない状態で拘束されたので、銃を持つことさえできなかったはず。
ううむ、そうするとシューター結構強いですね。
アタッカーもガンナーもスナイパーも、拘束されたり、手足が切られたらアウトですけど、シューターは手足を切られても大丈夫なんですから。
・2-1でも押してるカゲ カゲ、強い強い。
ユーマ+ヒュースで、しかも深手を負っているのに、連携攻撃をしのぎましたよ。
しかもユーマの片腕を切り落としてるし。
サイドエフェクトすごい。
それと、来馬隊のちょっかいを防止して、かつ分断を一動作で済ませたエスクード、超使えますね!
消費トリオンが激しいのを除けば、すごく使えると思うけどなー。
思い通りに壁がにゅにゅっと出て来て、更にそれをシールドがわりの防御にも使えて、好きに敵を分断できるし敵を攻めている間、他の敵の横やりを防ぐこともできる。
こんな使えるトリガーが使われてないってことは、よほど消費量が多いのかな?
ヒュースはぽんぽこ使ってますが、ヒュースのトリオン量は18。ボーダーのなかで、金の雛鳥を除けばいちばん高いです。
ボーダー随一の二宮より、ずっと高いんですよ。
ちなみにオサムのトリオンは2……。
……えー、オサム、君はつかっちゃいけないぞぜったいだ!
・ユーマ、つよい! ヒュースのエスクードでぐるりと逃げ場を奪い、鮮やかにゾエさんを首ちょんぱ。
いい連携でした、ごちそうさま。
しかし閉じ込められたとわかったときのゾエさんはどうして二本目の重銃を……と思ったらああ!
あれでメテオラ出したのか!
あーなるほど、重くて取り回しが手間かかる銃をなんであの状況で生成するの?と思ったら、メテオラで壁破壊用か。
これで玉狛2点目。
影浦隊は、残り絵馬のみ。絵馬は上に向けて狙撃を図る。
東隊は、その「浮いた」コマの絵馬を獲ろうと忍び寄る。
来馬隊は、ユーマ+ヒュースのコンビと正面から対峙中。
あーつづきが楽しみ!
来月なのはきついですが、二年も待った事を考えれば、来月になったら読めるのは、じゅうぶんしあわせです。
次の記事へ行くワールドトリガーの部屋に戻る
- 関連記事
-
スポンサーサイト
Information
Comment:0
Thema:ワールドトリガー
Janre:アニメ・コミック