fc2ブログ
 

あかね雲

□ ワールドトリガー □

【ワートリ感想】174、175話「東隊2」~ランク戦、決着!

ネタバレ注意! ワールドトリガーの感想です。

<あらすじ>
 東隊は撤退を選択。
 一方玉狛第二は撤退させまいと逃げ道を潰していく。(自主ペイルアウトができるのは60m圏外)
 そんな中、東隊は撤退のためビーコンを使って千佳を狙っているように見せかけ、修は「万が一の千佳への危険」を無視できずにユーマをフォローに向かわせる。
 ヒュース一人で東隊二人と対峙することになり、結果的にヒュースは空蝉の計に引っかかって東さんに撃たれ、ペイルアウト。
 しかし東さんの脚を奪ったことで撤退に追い込むことに成功したのだった。
 
<感想>
 声を大にして言いたい!!
 頼む!
 お願いします!
 どうかどうか!

 コンビニの早売りと、電子書籍の発売日を
一緒にしてください!!!


 今月はキツかったー。
 土日を挟んだじゃないですか。だからコンビニでですね、2/1には並んでいるんですよ。
 でね、ちょびっと中身を見ようとしても、立ち読みだけして買わない不届き者への対策として、どのコンビニもきっちり封印して立ち読みできないようしてまして……。

 でね、正規の発売日って、2/4じゃないですか。
 一日指をくわえてながめているのもキツいのに、三日! も、目の前にごちそうぶら下げられまして……。

 なら買えばいいじゃん、って言う人もいるでしょう。ええ、正論ですよ。
 私も電子書籍の定期購読申し込んでお金払ってなければ買いますよ。
 でも、もうお金払っちゃってるんですよ。

 電子書籍版+紙版両方買ったら? って……できるかあ!!
 うっうっうっ……。どうか、コンビニの早売りと同じタイミングで公開してくださいよう、お願いします。
 ジャンプSQの会社の方、どうかほんっとによろしくお願いします!

 さてココロからの嘆願がおわったところで、本題です。

・ヒュース失陥
 今回は「東さん最強説」の補強エピソードですね。
 しっかしたかだか二十代のはずなのに、なんだろうこの大人感……。
 東さん、下手な四十代よりしっかりしているように見えるんですけど!

 ……あー、でも考えてみたら、ボーダーのキャラ大半は大人びてます。
 まあ異世界からの侵略者によって街をぐっちゃんぐっちゃんにされて家をこわされ、身内を殺され、その復讐のために唯一の対抗組織に身を投じて頑張るぞ!って子たちですから大人びているのは当たり前か。

・千佳のメテオラハンター

 ヒュースが「東なら撃ち落とせる」というのを見て「……撃ち落とせるんだ、アレ」と思いました。
 何となく、弾丸を撃ち落とすのはわかるんですが、メテオラとかのキューブはこう……概念的なもので撃ち落とせない的なイメージがあったんです。

 そしてチカのメテオラが発射直後に撃たれたら……えーと。
 大爆発?
 どう考えてもその場にいる敵味方全滅のような……。

 ということは、千佳メテオラの天敵は凄腕のスナイパーですね。東さんみたいな。
 まさにメテオラハンター。

・ヒュースはまじめ
 まあ、敵の捕虜になってもあいつは何もしゃべらないだろう、と敵対派閥からも思われているくらいですからね……。

 トリオン量はボーダー随一。
 トリガー先進国のアフトクラトルでも若手の中でトップの人材。(カバー裏参照)
 
 でも、そういうキャラだからこそ、コワいんですよ。
 真面目=義理堅い、とは限らないんです。
 真面目=主に忠実に、命じられるままボーダーを攻撃する、ということだってあると思います。

 もちろんボーダーの方もそれはわかっていて、ラグビーの人なんかはさらっと「始末すればいい」とかコワいことを言ってますが。
 話はそれますが、ここで、思わずたじろいでしまうキツネさんが好き。
 ワートリはこういう細かい部分に良い味だしてますよね~。
 そりゃあ普通の日本人が、「始末すればいい」なんて表現を聞いたらびびりますって。
 こういうところ、ワールドトリガーは芸が細かくて大好きです。

・東さんの空蝉の術
 猫さん先生、そういえば「銃があるのにそれで撃たず、撃つふりをして別のトリガーで攻撃するのは常套手段」って言ってたなー。

 これからわかるのは、トリオンを切っていても、銃はすぐには消えないってこと。
 弧月をオフにしても、すぐには消えませんもんね。

 それを利用した、何ともあくどいトラップですな。
 頭いー。
 でもこれ……やられる方にしてみりゃたまったもんじゃないですね。

 スナイパーは奇襲不意打ちが担当分野。逆に言えば位置がバレたらそれでオシマイよ、の脆さがあるのと同時に、他の職業からすればいつどこから遠距離不意打ち狙撃が来るのかわからない怖さがあります。
 しかも今回は同じ室内に閉じ込められての比較的距離が近い戦闘。
 視界の端で動くものがあったらそっち見ますって。見ないはずないし。

 ……逆に太一とかは引っかから無さそう……。
 垂れのある帽子かぶっているでしょ、あれ。あれって結構視界が狭められるんですよね。
 視界が狭いから引っかからなそうだなあとふと思いました。
 
 ネタがわかっても、うーん、うまい対抗策が何も思いつかない辺り、策が優れてますね。
 視界をわざと狭くしたら、それはそれで落とされる確率高くなりそうです。

 それでは今月も美味しゅうございました。
 来月も出てきてくれますように!





次の記事へ行く

ワールドトリガーの部屋に戻る

関連記事
スポンサーサイト




*    *    *

Information

Comment

コメントの投稿








 ブログ管理者以外には秘密にする