fc2ブログ
 

あかね雲

□ ワールドトリガー □

【ワートリ感想】176,177話「根付栄蔵」~修の不安の正体判明!

ネタバレ注意! ワールドトリガーの感想です。

<あらすじ>
 根付さん、大活躍の巻。
 ついにやっと修の「嫌な予感」の正体が判明。
 それはヒュースの正体がバレて騒ぎになる事だった。
 修は根付さんに頼るも、根付さんはすでに手を廻していた。
 東さんを頼って「ヒュースは玉狛支部の秘蔵っ子」ということで噂を流してもらうことにする。
 そして、東さんは鳩原さんのことに言及する。
 人を撃ってしまった雨取の懸念。
 そしてランク戦最終戦の相手が決定。
 生駒隊、二宮隊、そして初登場の弓場隊。
 そして夜ご飯は焼肉に行くことに。するとそこには二宮隊の姿が……。
 
<感想>
 もうすでに毎回恒例になってきた感がありますが、言わせてください。

 集英社!
 デジタル化を進めたいんだったら、発売日をもうちょっと早く!
 コンビニと同等ぐらいに早くしてくれ!

 ――以上。

 今回もまた、日曜日が三日だったので、コンビニは土曜の二日に発売、なのに電子版は四日に発売という羽目に。

 集英社さん~~。
 ジャンプは火曜発売です。でも月曜にコンビニも電子版も出てます。
 なら、同じことがSQでできないはずがないじゃないですか。

 ジャンプSQの電子版と紙版の両方を経験した人間からそれぞれの長所短所を言うと、

 <紙版>
・物理的な所有感がある。
・ページをめくる、という動作が不可避なため、目当て以外の作品を読んでみるきっかけが得やすい。
発売日が早い

・かさばる。

<電子版>
・かさばらない。
・スマホにインストールすれば、いつでも読める。
・紙版に比べると百円ほど安い。

・ページをめくる動作がなく、目次から一直線にワートリにたどり着くので、他の作品を読んでみるきっかけがナイ。
・物理的に所有していないので、何らかの事情でサイトのデータがふっとんだら全部パー。閉鎖もおなじ。
・発売日が遅い。

 えー、他の作品を読まなくなる、というのは実体験から来る感想です。
 これまでジャンプを紙版でちまちま数年買っていたんですが、そのときは何だかんだ言って、ジャンプに連載している漫画はあらかた読んでいたんですよ。
 最初読み飛ばしていたワートリなんて、読んでみたらまあ面白いこと面白いこと。

 でも、電子版になると……これが自分でもビックリするほどお目当て以外の作品は読まなくなったんです。 
 目次クリックジャンプですぐに目当ての作品にたどりつけてしまうがゆえの弊害、といいましょうか。

 かけらも他の作品に触れずに辿り着いてしまうので、他の作品を読むきっかけが無くなってしまうんです。
 もちろん、「買ったからには全作品読む!」という方はともかく、私はワートリのためだけにSQ買ってるので、他の作品を読むにはきっかけと気力が必要なんです。
 そもそも、連載中の作品を予習もなにもなく読んでもちんぷんかんぷんですしね。これって出版社としたらけっこう大きなデメリットのような……。

 ――まあそれはさておき(強引な話題変更)。
 私としては、発売日を是非とも一日早く、コンビニにある紙版を同じにしてほしいんですよ!
 そのために出版社の方々にはデジタル版に力を入れるべき点をプレゼンいたしましょう。

 <出版社がデジタル版を優遇すべき点>
・キャッシュフローが向上する。
 色々考えましたが、これに尽きます。

 調べてみると、デジタル化=経費削減とはなかなかならないようで……。
 印刷部数が減れば印刷や流通のコストは削減されますが、あれって規模の力学でたくさん刷れば刷るほど一冊当たりのコストは下がりますからね。
 デジタル版はデジタル版で、今はずいぶんと多くのサイトで読めるようになっているみたいで、そうなるとその形式に合わせた微調整が必要になります。(楽天kobo版のファイルと、ジャンプ公式サイトで読むファイルは違っていて、それぞれの電子書籍サイトに合わせたファイルを作らないといけないとか)
 その手間や経費は、とんとんぐらいじゃないでしょうか。

 でも、デジタル版にはデジタル版だけの強みがあります。
 私はジャンプSQを公式サイトで定期購読しているんですが、これは要は「未来の分の雑誌代金を先払い」ということです。

 アプリの方はもっと用意周到に先払いさせようと手ぐすね引いてますよー。

 アプリの方では「コイン」と呼ばれるものを購入し、それで支払いをするのですが、なんと。
 このコイン、一度にたくさん買えば買うほど、ボーナスがつくんですね。
 500円で530コイン。
 3000円で3250コイン。
 9800円で、10800コイン。
 あ、ちなみにジャンプSQは一冊500コインで読めます。アプリではなくサイトの方では500円で売ってます。
 
 となると……ええ。
 ジャンプSQを購読していてアプリで読んでいる多くの人は、「多めにコインを購入して毎月ジャンプSQを買う」という行動をとっているものと推測します。
 あるいは私のように、定期購読しているとか。

 本が発売するより前に、その代金が懐に入っている……。
 なんて素晴らしい状態でしょうか。
 かのアマゾンの財務哲学も、「現金大事」です。
 これは平たく言うと、「売った代金の回収は素早く、仕入れた商品の代金の支払いはなるべく遅く」ということです。

 アマゾンで、むちゃくちゃアマゾンギフト券をプッシュしているでしょ?
 あれも要はそういうことです。
 「なるべく早く、商品代金を支払わせたい」んですよ。
 
 キャンペーンで5000円以上ギフト券を買うと1000円ポイントもらえる~とかやっているのも、すべてはそういう事です。
 それを聞くと、「今は欲しいものないけどいずれ出てくるから買っておくか」ってなるでしょ?

 というわけで。
 読者がデジタル版から紙版に戻りかねない「発売日優遇措置」を撤回してデジタル版も一日早く見せてほしい……。
 と切に思う管理人でした。
 公式サイトとか公式アプリとかだけの特権ってことでいいから、どうかひとつよろしくお願いします。

 あ、ちなみに管理人は本は断固紙派です。
 雑誌はあまりのかさばり方にギブアップして電子版に鞍替えしましたが、本は紙でないと嫌。
 Rentaという電子書籍サイトで本を何冊も買ったんですが、アレ、一回読むと読まなくなりますね?
 いつでも読めるのに、ぜんぜん読まないんですよ。不思議……。

 やっぱり手に取って読めるものがいいなあ……と、紙の本に愛着むちゃくちゃある管理人でした。

 さて長々とすみません。
 感想に入ります。

 今週もたいへん面白かったです。
 あーまんぞく。
 この漫画のために毎月お布施(500円)を支払っていますが、なんにも文句はございません。

 ボーダー重役三人衆のうち、マスコミ担当のキツネさんこと根付さん。
 デキる大人で信頼感ありますねー。
 ワールドトリガーってこういう「大人がちゃんと大人の仕事をしていてくれる安心感」がありますよね。

 いくら少年漫画でもさー、大の大人が政治も兵站もなんもかんもゼーンブ主人公の子どもに押し付けてまかせっきりの物語ってどうかいな、って思うんですよ。
 そういう物語がままあるのが頭痛いところですが。……大人なんだから大人の仕事をちゃんとしてくれ!と言いたくなります。

 でもワールドトリガーはこうして子どもが大人を頼った時、ちゃんと頼りになる安心感があります。
 ……いや、でもその大人が子どもをイケニエにしてマスコミ攻撃を終息させようとしてたな……。

 ヤバイ。
 いま私の根付さんの評価が急降下しました。
 せ、せっかく急上昇していたのに。

 日本のマスコミがいかにえげつないかは、某人質になったジャーナリストへのバッシングや某婚約者へのバッシングや舛添さんへのバッシングへのものすごさを見ればわかるでしょう。
 もう人格否定しまくりで、倫理も良識も良心もまるでないな、という感じ。
 アレの矢面に、たかだか十五歳の中学生を立たせようとしたんですよ?
 改めて考えると、「うわあ……」です。

 そうなったら当然、本人だけでなく家族までそろって集団バッシングの対象になって、自殺にまで追い込まれるケースだって珍しくありません。少なくとも確実に人生は狂うでしょう。
 まったく無関係の私がネットで罵詈雑言を聞いただけで、気分が悪くなりますからね。
 それを直接浴びせられる本人たちは、どれほど傷つくことか。

 しっかしほんとになんなの? アレ。

 小室さんへのバッシングは、あたまおかしい、というか、神経を疑うレベル。
 なに、あの風潮。小室さんをいくら叩いてもいい、っていう風潮。
 日本のマスコミはホントーに、自分が、自分たちが「権力側」であり、自分たちの言動ひとつで、人をいくらでも殺せるってことを理解してないんですか?
 言葉でも、人の心は殺せるんです。
 だからこそマスコミは絶大な権力を握っているといえる。
 日本のマスコミの倫理観は、どこを向いているんですか? 視聴率さえとれればいいんですか?
 マスコミ関係者は、自分の胸に手を当てて考えてみて下さい。
 彼が、いったい何をしましたか?
 あそこまで叩かれる程の何をしましたか?
 そして、そんな一般人をあそこまで叩くことに、貴方の倫理観は、良心は、何も痛みませんか?
 何か犯罪を犯したわけでもない人を、あそこまで叩くことに何の自制も感じないとしたら、心底からどうしようもないです。

 あとねー、ネットの情報をうのみにする人、ほんとに多いですよね。
 アオリ運転で事故った件で、たまたま犯人と同じ名前の会社の人が親戚と誤解されて誹謗中傷電話が殺到して仕事ができず、裁判で損害賠償請求されてるじゃないですか。
 あれも、ネット上の情報をうのみにしたのが原因です。
 詩織さんの事件でも「○○だっていうからこいつはウソだ!」って言う人間の情報の出所を探ると、「ネットで」。

 …………皆さん、いいですか。
 ネット上の情報は、鵜呑みにしちゃいけません。
 必ず、ウラをとりましょう。

 今、ネットの書き込みを鵜呑みにして無関係の人にカチコミかけて損害賠償請求されている人は、自分のちょっとした傲慢な正義感と視野狭窄の思い込みのせいで、下手したら一生を棒に振ることになります。
 そうはならないために、あなた自身のために、肝に銘じて下さい。
 ネット上の誹謗中傷を鵜呑みにしてはいけません。

 ちなみに私は川内優輝選手を馬鹿にした某陸上選手が大嫌いですが、彼の発言をきちんと確認した上で、大嫌いになりました。
 テレビ番組でよくまあ川内選手を馬鹿にしてくれましたね。
 そのときは抗議文を送ろうかとさえ思いました。しませんでしたが。

 おかげでこの間の東京マラソンでは、心の底から失敗をお祈りしておりました。
 陰険な、と言われるかもしれませんが、嫌がらせや誹謗中傷の書き込みなどは一切していないので、ただ心の中で失敗を強く願うことくらいはお許しください。
 大嫌いですが、それで嫌がらせして自分の価値をおとしめたりはしません。
 まあそのせいか途中棄権した時にはすごーく嬉しかったですけどね。

 あれだ、人のことをテレビ番組なんて公の場で馬鹿にすると、しっぺ返しがくるんですよ。
 脱水症状になるのは本人の準備不足、とおっしゃったのですから、低体温症も本人の準備不足ですよね。

 川内選手を嫌うのは好き嫌いだから仕方ないとしても、馬鹿にされると物凄く腹が立ちます。
 たぶん、川内選手をただ嫌いです、と言ったのなら、私はすこし悲しくはなってもそれだけだったと思うんですよ。
 似たようなことをびわ湖のインタビューで佐々木選手もおっしゃってましたが(川内選手と走るのは嫌)、それはぜんぜん腹立ちませんから。
 たぶんそれは、私が人間には好き嫌いがあってそれは仕方ないんだ、と思っているせいでしょう。
 でも、馬鹿にされると腹が立つ……人間の心理って不思議ですね。

・人を撃てない鳩原さんのきもち

 この間ですね、でっかいつり橋を渡ったんですよ。
 で、渡り始めて気が付きました。――アホなことに。
 そうだ、私、足の下に何もない空間があるっていうのがダメだった、ということに。
 大丈夫だとわかっていても、怖くて怖くてどうしようもできない恐怖心が湧き上がってくるんです。

 普通の高いところは、普通に過ごせます。
 つり橋も、まあ大抵のつり橋って短いですからそれくらいなら何とか。
 でも、歩道橋。これは駄目です。鬼門です。
 そして、長ーーーい吊り橋も、駄目だと言う事に気が付きました。

 もうわたっている最中、脂汗たらたら、身体はブルブル。
 頭では大丈夫だってわかってる。他にもわたっている人はたくさんいる。
 でも、「それでも駄目」なんです。

 万が一の予想が頭から離れないんです。
 そう、強風によって支柱がはずれたら? 渓谷にまっさかさまに落ちたら? 絶対死ぬ。確実に死ぬ。
 いや即死ならいいけど、林がわさわさ生えているから、それに下手に引っかかったら重傷で長く苦しむかも……とね。
 吊り橋は吊り橋ですからぐらぐら揺れます。その揺れが際限なくそういう妄想を掻き立てるんです。

 あー、鳩原さんの恐怖って、こういう感じなんだろうなあ、って思いました。
 頭ではわかっているんです。これはトリオン体で、いくら殺してもすぐにまた作れるかりそめの体で、だから頭を撃って吹っ飛ばしても大丈夫、と。

 でも、どう見ても人体で、喋っていて、動いていて、考えているんです。

 どうしても、万が一の恐怖が消えなくて。
 そうでなくてもその瞬間まで「生きて」いるものを撃ち殺す恐怖って、たまらないだろうなと思います。


・千佳の今後のケア
 何だか大丈夫そう。よかった。
 自分の手で狙撃するのと、建物を爆破したらうっかり巻き込まれ爆死はちょっと違いますもんね。
 吹っ飛ぶところも見えなかったし。

・次号は初の弓場隊ですね!
 これまで姿の見えない謎の上位チーム。
 それがいよいよ次号でお目見えとなりそう。
 ……私としては(他の人も)漆間隊が気になって仕方ないのですが……。

 漆間隊は、BBFで、なんとボーダー唯一の一人チームとして登録されているチームです。
 いやオペレーターはいるので二人かな?

 戦闘員一名の謎チーム……それでいて、試合でちゃんと勝っている。
 どうでしょう、惹かれませんか? 興味湧きませんか?
 いずれ出てくれることを待っています。


・ヒュースを見たC級
 出穂ちゃんが見えなかったってだけで、意地はっているだけだと決めつけるのはどうかなー。
 噂話のもとのC級の子、視覚強化のサイドエフェクト持っているんじゃ、と思うんですが、どうでしょう。

 あと、他の人の感想で「なるほど」と思わさせられたのが、ガロプラの工作説。
 確かにできるんですよ。ほら、変装のトリガーと壁抜けトリガー持っていたので、C級になりすますのなんて簡単簡単。
 そして、内部離間工作をして、当分の間遠征どころではなくならせる……いい作戦です。
 問題は迅と天羽にばったり見られることくらい。
 でもどっちもそうそうありそうにないですねー。

 迅は、「人を見てその人の未来を見る」ので、「マスコミ対応に追われる根付さん」は見えても「その原因をつくったのは誰か」は分かりません。根付さんとC級の子が直接接触する未来がないと、根付さんを見てもわからないんです。
 修を見ることでユーマを「見れた」のは、原因を特定したユーマが修と接触したからでしょう。
 でも、現状ではボーダー幹部の根付さんがC級の子に直接会うなんて、そんな明らかにヤバい行動をとるとは思えませんので……はてさて、です。

・焼肉で二宮隊と
 な、なにを喋るんだろう……。
 えーと、犬飼とかは想像がつくんですが、二宮が一体ナニを語るのかと……。

 ……あ、ここで鳩原さんのアレが結びつくのかな?
 つまり、人を爆撃しちゃった千佳のことを二宮さんが気にして話しかけるとか。そこから鳩原さんの話につながるとか。
 ああ、ありそう。

・猫先生の体調不安
 コ、コメントがコワイ。
 胆嚢取ったら……取ったら何が起きるんだろう?
 こういうとき、箱はとても便利。
 目の前の箱でぽちぽち検索すると……ふむふむ。
 後遺症が出る場合と出ない場合がある、症状が続く場合がある、基本的にはあまり害はなし……と。

 でも取るとしたら、また手術になるのか。葦原先生も大変だなあ……。
 どうかお身体にお気を付けて。何よりもまずは健康が大事だと思います。健康第一。
 いざとなったら休載or減載(2回分掲載ではなく1回分掲載)で、体を第一になさってくださいね。





次の記事へ行く

ワールドトリガーの部屋に戻る
関連記事
スポンサーサイト




*    *    *

Information

Comment

コメントの投稿








 ブログ管理者以外には秘密にする